520件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2022-12-08 令和 4年第4回定例会(第3日12月 8日)

まさにそのとおりで、大貫桂一議員が前から井戸質問を取り上げて、何とかならないかという、まさに同じ趣旨の質問だったというふうに思っています。  そのことに応える形で、今回、来年度からの実施に向けて、今制度の中身を詰めていると、こういう状況でございますので、重要性については十分認識した上で、対応を図っていきたいと思います。  以上です。 ○大島久幸 議長  鰕原一男議員

市貝町議会 2022-12-01 12月01日-02号

◆11番(高徳義男)  せっかくサシバが縁で、私も井戸を掘ってきた人間として、末永い宮古島市との交流、町民の皆様と一緒に末永い交流を深めていきたい、こんなふうに考えておりますので、執行部におかれましても盛大なるご支援をいただきたいと思います。 以上で私の質問を終わります。ありがとうございました。 ○議長山川英男)  ここで暫時休憩といたします。 

鹿沼市議会 2022-09-09 令和 4年第3回定例会(第4日 9月 9日)

象の鼻展望台井戸湿原などへのハイキング客も多く、駐車場はいつも満車の状態であります。  その後も、牧場も順調できたところでありますけれども、2011年3月の福島第一原子力発電所の事故により、放射能汚染による状態になり、放牧は中止となってしまいました。  その後徐々にいろんな作業をやりながら、セシウムが徐々に減ってきたということで、放牧が開始になったところでございます。  

鹿沼市議会 2022-09-08 令和 4年第3回定例会(第3日 9月 8日)

こちらは、やっぱりその埋却予定地を選定する段階でそれは非常に注意をするべきことなのですけれども、飲用水井戸などとはやっぱり距離を確保するという形で、地下水汚染防止のために、ケースによっては、その防水シートを全面に敷くというような対策をとる場合もあるというふうに聞いております。  

那須塩原市議会 2022-09-08 09月08日-05号

①の水害対策ですが、水道施設のうち、河川の浸水想定区域にある鳥野目地区宇都野地区の2か所の井戸は、浄水場などの施設更新後に廃止を予定しております。 ②の落雷対策ですが、浄水場配水池などの主な施設で、落雷時の異常電圧を抑制する避雷器を設置するほか、雷雨時には計測機器の電源を落とすなど、被害を最小限にする対策を講じております。 

塩谷町議会 2022-09-07 09月07日-02号

昨年の3月の質問に、住民課建設水道課及び東古屋水道施設代表者現地調査を実施し、井戸を新設することで5か所ほどの候補地を確認し、予算を計上しています。さらに、住民鬼怒川漁協に協力を得るため説明会を開催しています。 令和3年の冬から実際に何か所かのボーリングによる調査を行ったようですが、水質が悪く飲料水に適した水は出なかったと聞いています。今後どのように進めるのか、町の考えを伺います。

芳賀町議会 2022-09-06 09月06日-02号

大分前ですけれども、東水沼地域井戸から硝酸態窒素が検出されたというような事例があったときに、ちょっと西高橋の辺りの人から、心配なんで水道を引きたいんだけれども、町に問合せたら、それ、水道企業団に言ってくれというようなことで、水道企業団に話したところ、その工事についての見積りは地元業者にお願いしてくれということで、地元業者にちょっとざっくり幾らぐらいかかるかというようなことを聞いたところ、200

市貝町議会 2022-08-08 09月02日-01号

そこの点について、町長考えも伺いますが、ただ、その中に井戸枠だけあって手押しポンプ等がないうちも散見される状況にありますので、その手押しポンプ設置等について、町のほうで補助等考えていただいて、町主導でそういう災害対策に向けた水源確保ということを取り組んでもらえればなおいいんではないのかなと考えますが、町長考えを伺います。 ○議長山川英男)  入野町長

鹿沼市議会 2022-06-09 令和 4年第2回定例会(第3日 6月 9日)

まあ、どうしても、鹿沼の水は地下水に依存されていますので、それをその水田が減ることによって、地下水が渇水したり、また、新たなポンプ井戸を掘らなければならないという、影響にもなってきますので、そういった点での地産地消も今後、市のほうでも研究のほうをしていただければと思っておりますので、よろしくお願いしたいと思います。  では、次に、鹿沼公設地方卸売市場について、質問させていただきます。  

大田原市議会 2022-02-25 02月25日-03号

普及地区の中には自宅付近の公道に水道管が敷設されていて、自家用井戸からの切替えが進まないケースがございますので、そういった地区の方に水道管への接続をお願いしていくことで普及率の向上を図りたいと考えております。  以上でございます。 ○議長君島孝明) 滝田議員。 ◆12番(滝田一郎) ご丁寧なご答弁ありがとうございました。  以上で私の代表質問を終了いたします。ありがとうございました。

大田原市議会 2021-12-01 12月01日-02号

南方古民家のほうを借り上げて、市のほうでこれまで運営してきたところなのですが、今回所期の目的を達成して返還するに当たりまして、ちょっと施設が使わせていただいたために、老朽化して使えなくなってきてしまっている部分がありますので、そちらを原形復旧ということなのですが、井戸ポンプの取替え、それからエコキュートの修繕です。そういったものを修繕の上、返還ということで考えている経費でございます。  

那須塩原市議会 2021-11-30 11月30日-03号

大雨が降ると、水、井戸は濁るし、それから、あの通っている川が茶色くなるといった、私はそれで見に行ったりしています。そういう水質についても、外に出ないように指導するんだといっても流れてしまうということに関しては、市はどのように把握をしているのか教えてください。 ○議長松田寛人議員) 答弁を求めます。 産業観光部長

芳賀町議会 2021-11-18 11月30日-01号

水利につきましては、井戸1か所を掘削して地下水を利用したパイプラインを敷設して農作業の効率化省力化を図ります。 事業主体は栃木県で、事業期間令和2年度から令和5年度までの4年間の予定です。事業費は約3億5,000万円。その負担割合につきましては、国が62.5%、県が27.5%、町が10%となっており、地元負担はございません。 以上でございます。 ○議長小林俊夫君) 5番、岡田年弘議員

鹿沼市議会 2021-09-15 令和 3年第3回定例会(第2日 9月15日)

豊水期はいいのですが、渇水期については、井戸それぞれのとれ方、くみ方が変わってきます。  ですから、そういう技術、経験というのは、かなり豊富な方がやらないと、失敗をします。  それで、くめないことはないです、無理してくめば、ただ、井戸の寿命が縮まるということです。  その辺を考慮して、やはり、そちらの、水源地関係の方も、よく考えていっていただいたほうがいいと思います。  

日光市議会 2021-06-14 06月14日-一般質問-04号

そういうふうな苦情から井戸を掘ったのだと、そう私は思っているのですけれども、この話をやっていても水かけ論になってくるので、3件目に移ります。  3件目、奥日光の自然環境保全法、1972年度制定にはどのようなことが記載されているのかお尋ねいたします。 ○生井一郎議長 答弁を願います。  矢嶋尚登市民環境部長